2010年3月31日水曜日

グリーンカード申請

グリーンカードの申請書類を準備し、3月26日にCertifid Mailで郵送。
本日USPSのHPにて、書類の到着が確認できましました。
という事で、申請についてまとめておきます。

準備した書類
 ・I-485
  ‐戸籍の原本および、公証付きの英訳
  ‐パスポートのコピー(写真のページおよび、ビザのページ)
  ‐写真2枚
  ‐予防接種の証明書のコピー
  ‐I-864
   ‐Tax returnのコピー直近から3年分(W-2sのページ他)
  ‐G-325A
  ‐K1-Visa申請時のNOA2のコピー
  ‐Marriage certificateのコピー(Marriage Licenseの下にあった、Minister等のサインが手書きのもの)
  ‐I-94の表面のコピー(K1で入国した際に記入し、パスポートにホチキス止めされているもの)
 ・I-765
 ・I-131

申請書は全て、USCISのページからフォームをダウンロード。
データ入力しプリントアウトした後、文字数的に入力できなかった箇所と日付とサインを手書きしました。

申請書記入に際して迷った所は以下の箇所です。

・I-485関連
 Part1部
  A#…空白で提出(後日、K1-Visa中のAから始まる番号を記入という記述をブログで発見…^^;)
  Current USCIS Status:“Fiance Visa”と記入
 Part2部
  Place of Last Entry Into The United States:イミグレーションを通った空港のある都市を記入
  In what status did you last enter?:“Visitor on fiance visa”と記入

・I-864関連
 Part5:“c”の回答を“0”か“1”かで迷いましたが、“0”を記入

・I-765関連
 上記I-485と同様の質問の箇所

・I-131関連
 Part3:旅行の予定はないので、3カ月くらい先の適当な日付けを記入

あと、用意したもので、不安なものと言えば…。

・Marriage Certificate:持っているのは結婚式の日に記入して貰った手書きの物で、本当にこれのコピーでいいのかなぁと思うのですが、『これが、Marriage Certificateだ』っとおっしゃるので…。
・I-94のコピー:裏は白紙でした…。(ので、コピーも付けてません。)
・I-864の添付資料:“W-2s”は分かったものの、それ以外が分からず、サマリーのようなページのコピーを付けました。
・写真:初めに撮ったのは指定の大きさの“顔”だけの写真だったので、撮りなおして貰ったんだけど、それでも“顔”の割合の多い写真…。(ちゃんとパスポート用の写真だって言ってるのに…。)

そんなところでしょうか?

全体的にInstructionが多すぎて、必要なものがイマイチよく分かりませんでした。
彼にも読んでもらいましたが、結構いい加減で、送付先も『前回Vermont Service Centerに送ったから今回もそこだよ^^』って、全然説明読んでないじゃん!
説明の箇所をマーカーして『だからChicagoじゃないの?』と聞くと『(気のない様子で)そうだねぇ~』って…。
“イマイチ理解できないから聞いてるのに~ぃ!”って感じでした。

でも郵便局では『確実に送りたいのでよろしく』っとおばちゃんに頼んでくれました。

取り敢えずは、終了ということで。

2010年3月30日火曜日

アメリカでの結婚

アメリカでの結婚のプロセスは以下のとおり。

 ・Marriage Lisence取得
  ↓
 ・結婚(MinisterおよびWitnessの署名)
  ↓
 ・届け出

Lisence取得のために必要なものを事前に彼に確認してもらったのですが、
 ・Visa
 ・Birth certificate(戸籍の翻訳で念のため公証しました)
 ・両親のBirth certificate(戸籍の翻訳で念のため公証しました)
 ・両親の現住所を証明するもの(住民票の翻訳で念のため公証しました)
との回答で、下の2つは本当かなぁ〜?と思いながらも出国前に用意し、それらを持って最寄りのCounty Courtに行きました。
(住んでいる所は隣のCountyなのですが…その辺はよく分かりません。)

で、結局必要だったものは、Visaの貼られたパスポートと私のBirth certificateのみ!(しかもその場で見せるだけ!)
書類作成中に『両親の氏名は?』『お父さんの職業は?』との質問がありましたが、特に証明する必要はなく…。
はっきり覚えていませんが、彼の両親は現住所を聞かれていましたが、私の方は聞かれなかったと思います。
そう言えば…『Birth certificate番号が必要なの、番号はどれ?』と聞かれました。戸籍に番号なんか無いためそう答えると『でも申請のためには何でも良いから番号が要るのよ…』という事で、謄本の発行番号を入力し『外国だから分からないわ〜』みたいな事を言ってました。

Marriage Lisenceはその場で受け取りましたが、有効になるのは3日後との事で、私の渡米が3月8日、Lisence取得が翌日、結婚式は13日だったので、結構ギリギリでした^^;

貰った書類は、上がMarriage Lisenceで、下がMarriage Certificateになっていて、結婚式の後、それぞれの書類と、Ministerさんが持って来られた? Marriage CertificateにMinisterさんとWitness(2人)がサインし終了。
County Courtへの届け出はMinisterさんがしてくださいました。(のはず!)
ちなみに、County CourtのMarriage Certificateは正式なもので、Ministerさんが持って来られたものは飾り用だそうです。

事前に調べた所では、Marriage Lisence取得のために、婚姻用件具備証明書とか供述宣誓書、血液検査が必要と書いてあるものもあり、大丈夫かなぁ〜?と思いましたが、私の場合は不要でした。

ただ、この辺は州やCountyによっても違いがありそうなので、やっぱり事前に確認してもらうのが良さそうです。

…それにしても、公証って結構費用が掛かるの知ってる??
 ↑ 彼に対するぼやきです…。

K1 Visaの取得まで…それにしても…

K1 Visaの取得までの番外編ということで。

とにかく、彼は説明書とかを読むのが嫌いです。
で、分かり易いと思って、Visa JourneyのK1のガイドページのリンクをメールしたのですが…。
まんまと術中にはまって(?)というか…、Immigration Directというサイトから申し込みをしたみたいです。
まだ私の書類を準備している様な段階で『Visaの申請料$300位払ったよ〜』と連絡があり、“金額違うし、なんじゃそれ?”って思ってたのだけど…。
で、実際に書類を送付する段階になって、『前のはWed使用料で、”他にも”$455払わないといけないって、USCISはどれだけ搾取するんじゃ〜!』とちょっとお怒りの様子で…。
“Web使用料”なんてUSCISのページでも見た事無いし、そんな体験談も見た事無いし…、適当な金額を払ったねと思っていましたが、そうではなかった様です。
活用したんでしょうかねぇ?そのサイト。
怖くて聞いてません!

そんな彼のために、私の書類を送る際には、Visa Journeyのガイドをプリントし、同封したものをマーカし、二人の写真とか、旅行の際の航空券のコピーとかも一緒に送ってあげました。
最終的にどのようにして彼がUSCISに書類を送ったのかはよく分かりませんが、私が彼に送った写真は東京での面接の際に私に返却されました。

日本側での申請の際に必要な、I-134やそれにかかる書類は、丁度その時期アメリカに旅行していた事もあり、直接入手ですんなり。

書類作成中は、英語が分からず(+彼に聞いてもイマイチで…)大変な感じがありましたが、終わってみれば、彼とのやり取りの方が大変だったなぁ〜という印象です。

2010年3月29日月曜日

K1 Visaの取得まで

今までのまとめという事で…。

申請からK1ビザの取得までにかかった期間は以下のとおりです。

2009年 7月中旬 ビザの取得について調べ始める
2009年 8月11日 私の側の必要書類を彼に郵送
2009年 9月 3日 USCIS(Vermont Service Center)に書類発送
2009年 9月15日 NOA1受領(Notice dateは 9月 8日)
2009年10月10日 HPにてapprovedを確認
2009年10月1?日 NOA2受領(Notice dateは10月 9日)
2009年10月30日 アメリカ大使館からパケット受領(Notice dateは10月23日)
2009年11月 2日 DS230をアメリカ大使館に返送
2009年11月 8日 DS230受領メール受信
2009年12月12日 健康診断受診
2009年12月14日 面接予約回答メール受信
2010年 1月11日 面接(東京)
________↑  面接の最後にVisa approved noticeを貰いました
2010年 1月14日 VISA受領

初めの、請願書がUSCISで許可されるまでの期間が、請願の時期やどこに請願するかで違う様ですが、私たちの場合はすご〜くスムーズに行った様で、全体で4ヶ月と少しでした。
途中で、アメリカに10日位旅行したり、他にも理由があって1ヶ月位手続きを止めていた時期があったので、それがなれば3ヶ月半位だったのではないかと思います。

定かではありませんが、その当時、USCISのHPでは、National Goal - 6.0 Months、Vermont Service Center - 6.0 Monthsと出ていた様な気がします。(他の所で3ヶ月とコメントしましたが、6ヶ月の間違いの気がします…ごめんなさい^^;)
…あまりに早くapprovedされたので、心の準備ができておらず、え〜どうしよう?と思った事と、6ヶ月ってVISA取得までの期間のこと??っと思った覚えがあります。

追記:最近の状況
2010年 3月31日時点:National Goal - 6.0 Months、Vermont Service Center - 5.0 Months
2010年 4月30日時点:National Goal - 5.0 Months、Vermont Service Center - 5.0 Months

出国前の手続き色々

忘れないうちに、出国前に行った手続きの色々をまとめておこうと思います。

・役所関係
 海外への転出届(出国予定の2週間前から受付)
 年金手続き
 健康保険手続き(退職から出国まで8日間だったので、実質は手続きなしで、その間無保険でした^^;)
 市民税の口座引き落とし登録

・銀行口座
 アメリカでも使える様に、City Bankに口座を開設し、貯金などを移動。
 (最終的に、City Bankと郵便局のみ。)

・クレジットカード
 日本に口座を残しているので、そのまま継続。

・携帯電話
 日本の携帯電話を一番安い料金プランでそのまま継続。
 (日本の口座からの引き落とし。)

・生命保険
 一般の終身保険と、郵便局の簡易保険を契約中。
 いずれも、海外で入院した際でも保険の内容に応じての給付があるとの事を確認。
 一般の終身保険に付いては、入院給付重視の安い保険だったので、思い切って一括前納。
 (簡易保険は元々前納していたので。)

・運転免許
 日本の免許証は継続したかったので、期間前の更新手続き。
 国外運転免許証の取得。

・住所変更連絡
 銀行、証券会社、生命保険会社、クレジット会社に連絡。
 それぞれ問い合わせをし、指定の手続きを実施。

・雇用保険(失業給付)の延長手続き
 万が一を考えて、失業給付の受給時期を延長する手続き。
 (最長で3年間延長可。)

・引越しの準備
 半年位前からフリーマーケットなどで徐々に処分。
 引越し業者の決定〜荷造りなどなど(詳しくはこちらから)。

・書類の準備
 戸籍の取り寄せ。(GC申請、婚姻届け用)
 戸籍の公証。(GC申請用)

・アメリカでの保険契約
 海外旅行傷害保険の契約を考えていたが、移住を前提としている場合には該当しないことが分かる。
 色々調べて、ここで取り敢えず半年間の契約。

・その他
 歯医者通い。
 実家での着付けレッスン。