ということで、ちょっと早めにお風呂に入って、出たと思ったら…。
停電になりました。
何よりエアコンが動かないので寒いし、電気も点かないから暗いし。
とは言っても、数時間or翌日には何とかなると思っていたら…、それから延々、今日のお昼頃やっと復旧しました。
もちろん停電なので作れないし、そもそも朝はこんな状態だったので、とても車で出掛けるなんて…。
そう言われてもまだまだブラブラしていたのですが、“こんな事してる場合じゃない!”っと突然思う私。
お昼過ぎには校内の除雪もして貰えたので、ロウソク、懐中電灯、非常食の買い出しに。
そこら中で、木や枝が折れて、一部は電線の上に乗っていたり、電線自体がダラ〜ンとしていたり…。
そりゃあ、そこら中で停電も起こるだろうし、復旧に時間もかかるだろうなぁっと納得する私。
(葉っぱの上に水気の多い雪が降ったので、重さで折れてるみたいです。)
昨日はホテルにでも泊まろうかとも話していたのですが、みんな考える事は同じで殆ど満室だし、空いていても高〜い!
高速を挟んで反対側にある、会社は日曜は停電してたけど、月曜には復旧して普段通りとの事だったので、期待していたのですが…。
学校ではそれまで1棟の建物だけ、ジェネレータが投入されていたらしいのですが、復旧の予定も見えないし、余りにも寒いしと言う事でしょうねぇ、昨晩、ここの建物にも子供達用にジェネレータが投入されたのですが、キッパリ子供達の居住区だけで、あっちは電気も暖房もTVもあるけど、こっちは何も無し。
とは言っても、今朝の段階で復旧の見込みがなく、と言うか、電力会社の情報では木曜日とか…。
地下に、我が家の中でも1カ所だけジェネレータからの電源が取れる差し込みを発見したので、早速、秘密基地を作ってみました。
なかなかいい感じに出来上がったのですが、電気が戻って来たので、敢えなく撤収。
電気が戻って来て嬉しいのだけど、秘密基地が機能しなかったのはちょっと残念な様な…。
っと、そんなこんな10月の終わりでした。
こんにちは! ずいぶん経ってからのコメントですが、こんなに雪がつもってたなんて、うちの方なんてたいしたことなかったんだなーと 思ってしまいました。 我が家も少し停電しましたがすぐ復旧。今年はなんだかおかしな空模様がつづきますよね。 うちもジェネレーター用意しておいたほうがいいのかなーって本気で思います。
返信削除nemnemさん、コメントありがとうございます。
返信削除今回の雪、西の方が酷かったみたいですね。
初めは楽しんでいたのですが、停電が長くなると寒いし暗いし…。
が、先週末にコネチカットに行ったのですが、コネチカットはまだ停電してました。
そう考えるとまだましだったのでしょうね。